すすめよう30人学級の実現 つくろう子どもが輝く学校を!

尾北教職員労働組合(尾北教労)は、子どもが輝き、教職員が安心して働き続けられる学校をめざして活動しています。

学校で困ったことがあれば、メールでご相談ください。
その他、組合へのお問い合わせも気軽にどうぞ! 


●最近のニュース

★ほんりゅう尾北_302号(2024年4月)をアップしました。

ほんりゅう尾北302号(2024年4月).pdf

子どもが輝き、教職員が健康に働ける学校を~校長会との懇談会

丹葉小中学校校長会と尾北教労との懇談会が、2月16日に行われました。学校現場におけるさまざまな課題がある中ですが、これまで確認してきた次の4つの立場を大切にしようと話し合われました。

○子どもの願いや心の痛みを真正面から受けとめる学校をつくる。

○血の通った働きやすい職場をつくる。

○保護者や地域としっかり手をつなぐ。

○教育という専門性と崇高な使命にふさわしい教員としての身分を保障する。

懇談会は「尾北教労からの提言と要請」をもとに行われました。

<資料>
2023年度_校長会への尾北教労からの提言と要請(全文)


★ほんりゅう尾北_301号(2024年3月)をアップしました。

ほんりゅう尾北301号(2024年3月).pdf

教職員が健康で働きやすい職場を~校長会との懇談に向けての要請内容

2月の「丹葉地区小中学校校長会と尾北教労との懇談会」に向けて作成した「尾北教労からの提言と要請」から、勤務時間に関わる要請の要旨を紹介します。各職場の実態を見つめ直し、働きやすい職場づくりに向け、改善を進めたいものです。
<資料>
2023年度_校長会への尾北教労からの提言と要請(全文)


★ほんりゅう尾北_300号(2024年2月)をアップしました。

ほんりゅう尾北300号(2024年2月).pdf

多様性を大切にする社会を~2023年尾北の子どもと教育を考えるつどい

12月17日(日)江南市老人福祉センターで、尾北の子どもと教育を考えるつどいが開催され、「多様性を大切にする社会と教育を」と題して、日本福祉大学の伊藤修毅(なおき)さんによる講演が行われました。講演の要旨を紹介します。


★ほんりゅう尾北_299号(2024年1月)をアップしました。

ほんりゅう尾北299号(2024年1月).pdf

子どもも先生も、一人一人が大切にされる学校をが輝き、教職員が健康で働きやすい学校を!~各市町教委と校長会への後期要請~

尾北教労は、11月に、人事異動に関する申し入れと、来年度に向けてのいくつかの重要課題に関する要請を、各市町教育委員会および丹葉地区小中学校校長会に対して行いました。現状と今後の課題について考えます。


★ほんりゅう尾北_298号(2023年12月)をアップしました。

ほんりゅう尾北298号(2023年12月).pdf

子どもが輝き、教職員が健康で働きやすい学校を!~学校づくりアンケートに寄せられた声から~

尾北教労が行った「子どもが輝く学校づくりアンケート」へのご協力ありがとうございました。アンケート結果は、現状の課題解決に向け、市町教育委員会への要請や校長会との懇談会に活用させていただきます。アンケートに寄せられた声の一部を紹介します。

<資料>
アンケートに寄せられた声.pdf


★ほんりゅう尾北_297号(2023年11月)をアップしました。

ほんりゅう尾北297号(2023年11月).pdf

「新たな研修制度」と本来の学びの姿~2023年 愛知の教育を考えるつどい~

10月29日(日)に名古屋市で「愛知の教育を考えるつどい(愛教労主催)」が開催され、東京大学の勝野正章さんによる講演が行われました。教員免許更新制が廃止され導入された「新たな研修制度」。導入の経緯や問題点、そして教師にとっての学びについて考える契機となりました。講演の内容の概要を紹介します。


★尾北の子どもと教育を考えるつどい 12/17(日)開催です。


★ほんりゅう尾北_296号(2023年10月)をアップしました。

ほんりゅう尾北296号(2023年10月).pdf

子どもが輝き、教職員が安心して働ける学校を~各市町教委と校長会への要請~ その2

6月から7月にかけ、尾北教労が各市町教育委員会と管内校長会に対し行った前期要請について、そこで示された各市町の状況や取り組みの要旨を、前号に引き続きお伝えします。


▷10/29(日)2023年度 愛知の教育を考えるつどいが開催されます。


★ほんりゅう尾北_295号(2023年9月)をアップしました。

ほんりゅう尾北295号(2023年9月).pdf

子どもが輝き、教職員が安心して働ける学校を~各市町教委と校長会への要請~ その1

尾北教労は、6 月から7 月にかけ、各市町教育委員会と管内校長会に対し、前期の要請を行いました。そこで示さ

れた各市町の状況や取り組みの要旨を、今号と次号の2 回に分けてお伝えします。

また、犬山市内の中学校で起きたわいせつ事案への犬山市・犬山市教委の対応について、先生方から疑問や不安

の声が寄せられ、尾北教労としても「適切ではない」と判断し、申し入れを行いました。裏面で紹介します。

<資料>
尾北の校長会への今年度要請書.pdf
犬山市教育委員会への今年度要請書.pdf

江南市教育委員会への今年度要請書.pdf

岩倉市教育委員会への今年度要請書.pdf

扶桑町教育委員会への今年度要請書.pdf

大口町教育委員会への今年度要請書.pdf


★犬山市「教職員のわいせつ行為撲滅の取組とアンケート調査」に関する申し入れ

尾北教労は、犬山市長、犬山市教育委員会宛に、「教職員のわいせつ行為撲滅のための取組とアンケート調査」に関する申し入れを行いました。わいせつ行為を無くすことは必要ですが、その方法と責任、追究の対象に問題があると考えています。真面目に働く教職員に敬意を示すことが求められています。

 ◆犬山市「教職員のわいせつ行為撲滅のための取組とアンケート調査」に関する申し入れ


★ほんりゅう尾北_294号(2023年8月)をアップしました。

ほんりゅう尾北294号(2023年8月).pdf

N0!改憲・大軍拡~憲法をいかし、戦争の心配のない未来を子どもたちへ~

ウクライナ侵略やミサイル発射のニュースが日々伝えられるなか、子どもたちは不安を大きくしています。

いま平和な世界、安心できるくらしのために必要なことは何でしょうか。

憲法の理念にもとづく平和への道について考えましょう。


★ほんりゅう尾北_293号(2023年7月)をアップしました。

ほんりゅう尾北293号(2023年7月).pdf

教員採用試験倍率2.0倍に低下~労働環境を改善し、教員志望者を増やそう~

 今年度の愛知県教員採用試験が1 次:7 月22 日、2 次:8 月17 日・(18 日)に行われます。多くの方が採用され、学校現場に新しい風を吹き込んでくれることを期待しています。この採用試験ですが、昨今は採用試験倍率が低下の一途をたどっています。教員志望者にとっては、採用されやすい状況になるということは良い面もありそうですが、教員志望者自体が減っているという現状もあり悩ましい問題です。 今号では、教員採用試験の現状について知り、今後の学校現場のあるべき姿について考えたいと思います。


★ほんりゅう尾北_292号(2023年6月)をアップしました。

ほんりゅう尾北292号(2023年6月).pdf

おいしい!うれしい♪学校給食~無償化で全ての子の健康を守ろう~
 会話を楽しみながらの給食がようやく学校に戻りつつあります。学校給食は適切な栄養の摂取だけでなく、「食育」の生きた教材、そして学校生活の楽しいひとときとして、いっそう重要さを増しています。また、いま全国で給食無償化を求める声が広がっています。今回は学校給食の意義と課題について考え合いたいと思います。


★ほんりゅう尾北_291号(2023年5月)をアップしました。

ほんりゅう尾北291号(2023年5月).pdf

管内の全校長へ 年度初めの要請を行う
 新年度が始まり、どの学校でも慌ただしい毎日が続いていることと思われます。各学校では、多忙化解消の取り組みが進められていると思いますが、現状は、残業や持ち帰りの仕事が相変わらず多く、教職員の健康破壊の問題は依然として深刻です。

尾北教労では、管内の全校長に「新年度を迎えるにあたり、子どもが輝き、教職員が働きやすい学校づくりに向けての要請書」を届け、各学校で特に留意してほしい点についての要請を行いました。以下に内容を紹介します。


★ほんりゅう尾北_290号(2023年4月)をアップしました。

ほんりゅう尾北290号(2023年4月).pdf

子どもが輝き教職員が健康に働ける学校を~校長会との懇談会~
 丹葉小中学校校長会と尾北教労との懇談会が、2月17日に行われました。学校現場におけるさまざまな課題がある中ですが、子ども、職場、保護者や地域、教員の4つの立場を大切にしようと話し合われました。以下に、「尾北教労からの提言と要請」をもとにした懇談会の内容の要旨を紹介します。

<資料>   

2021尾北教労からの提言と要請(校長会との懇談会に向けて).pdf